↑のページで紹介のとおり、
- グラボを【GTX1660Ti(Palit)】へ
- 電源を 【玄人志向 KRPW-BK550W/85+】へ
それぞれ換装している。
この換装での気がかりな点は2つ。
- ケース内がごちゃごちゃ
- 電源のファンの音
電源のファンの音は、別にうるさいわけでなく、非常に静か。
しかし、今までがセミファンレスで無音だったことと比べてしまうと、どうしても気になってしまう。
ケース内の圧迫も少し心配・・・
よって、電源を自分の納得のいくモノへ交換しようという企画である。
1 電源候補条件
- セミファンレス
→ 使用ワットが少ない場合はファン停止 - SFX電源
→ ケース内の圧迫感解消に - プラグイン式
→ ケース内がスッキリきれいに - 1660Ti用の8ピン出力あり
→ せっかく買った1660Tiは使用継続したい - 電源容量は400Wくらいのもの
→ ワットチェッカーでベンチ中も最大使用Wは180程度だった
こららの条件にマッチするのは、Corsair製のPC電源ユニット、
SF450 450W PC電源ユニット
[80PLUS PLATINUM]
CP-9020181-JP
のみであった!
多分これがITXパソコン向けの最強電源だと思います。
ソフマップYahoo!店
2 電源発注
近くのパソコン工房にて発見!
ネット上の最安価格【14,000円】よりもちょっとお高い、18,000円で近所のパソコン工房で購入した。
今思えば少し到着が遅くなろうとも、ネットで安く購入するのが賢いよな、と。
我慢できない男!スパイダーマッ!!
3 電源交換
上記電源へ交換を実施した。
うーむ、ケース内がすっきりしましたね!(ニッコリ)
ファンの音も無音!
12センチのCPUファンと12センチケースファンの低回転では、もはや音は聞こえず!
グラボのファンもアイドルではほぼ聞こえず。
大満足のノム犬なのでした。
(Visited 275 times, 1 visits today)
コメントを残す