【2021年最新】静音・省電力重視!おすすめ自作PCパーツ構成
強靭!(高性能)、無敵!(省電力)、大喝采!! 自作の最大のメリットは『高性能なPCを作ることができること』ではなく、『自分の思ったスペック、見た目のPCを作れる』ことである! さてさて、20...
強靭!(高性能)、無敵!(省電力)、大喝采!! 自作の最大のメリットは『高性能なPCを作ることができること』ではなく、『自分の思ったスペック、見た目のPCを作れる』ことである! さてさて、20...
↑のページで紹介のとおり、 グラボを【GTX1660Ti(Palit)】へ 電源を 【玄人志向 KRPW-BK550W/85+】へ それぞれ換装している。 この換装での気がかりな点は2つ。 ケ...
2019年2月22日23時、GEFORCE GTX1660Ti が満を持して発売! 私のパソコンのグラボは、エントリーモデルの「GT1030」が取り付けられていましたが、新しい物好きの僕は当グラボを購入、構...
2021年2月25日更新! ↓ のページでも紹介していますが・・・ 僕は静音で省電力なPCが好みです。 そんなPCを作るのに一番重要な要素はCPU選びと言えます。 より省電力なCPUを選択すれ...
いきなりではあるが、自作パソコンを使っているならば、パソコンの各パーツのファームウェアアップデートを定期的に実施していきたいところである。 メーカー製パソコンには、例えば『VAIO Update』とかアップデートツールが...
今や自作PCではM.2 SSDは欠かせないものです。 好きな人はご存知でしょうが、インテルからM.2 SSDの『760pシリーズ』が発売になりましたね☆ (価格ドットコムでは2018年1月25日登録情報のもの) 今更かも...
Core2 Quad-Q9550S のエクスペリエンスインデックス とうとう自作で組んだPCのWindowsエクスペリエンス評価です。 参考程度にどうぞ。。。 CPU Core2 Quad CPU Q9...