商品をヤフオクへオークション出品し、
最終的に、とある落札者により落札されました。
しかし、その落札者から全く連絡が来ない!
そして、私の方から、
といった感じで催促を入れたのです。
そうしたところ・・・

何もコメントが無いままに、「非常に悪い」の評価が付けられてしまった!
これについては、普段から不満を飲み込むタイプのわたしも納得できず!
この記事は、この不当な評価の削除について、ヤフオクとのやり取りの記録を綴ったものです。
結論を先に言っておけば、ヤフオクの対応は酷いのひとこと( ;∀;)
1 取引状況について
私が出品者で、落札した相手の方は新規会員でした。
新規会員とは、今までの取引実績がない、もしくは何らかの取引があっても1件も評価を受けずにきた人を言います。
誰しもが新規からスタートしますし、新規差別をしたくはないのですが、落札者が「新規」に決定したとき、
むむむ
と嫌な予感がするのは出品者にはつきものです。
出品物は「トレーディングカード」を数枚のセット出品だったのですが、これが3,000円強で落札。
丸3日後、相手から連絡先の入力がされず、何のコメントも無いままだったので、私の方から、
連絡先の記入や、商品代金の入金をお待ちしております。
ご都合いかがでしょうか。
と連絡を入れ、相手からの連絡を待つことに。
するとその深夜、何のコメントも無いまま、私の評価欄に、

と「非常に悪い」の評価だけが付けられたものとなります。
そのまま連絡を待つも、まったく相手から連絡が無かったため、
連絡掲示板で連絡を促す同様のコメントを入力し、
さらに2日ほど待っても連絡が無かったので「落札者都合」で取引中止としたものです。
なお、相手の方は、直近にも落札者都合で取り消しを受けているらしく、非常に悪いで評価が「-3」となっていました。

2 不当な評価取り消しのため、ヤフオク側へ連絡を
正直、商品の売れ行きやお金はどうでも良いのです。
この納得のいかない、気持ちの悪い、質の悪い落札者による不当な評価を削除してもらいたいだけなのです。
基本的に評価は削除できないようなのですが、ネットで調べていると、
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/mischiefreports/index.html
から問い合わせをして、「救済措置」の対象と認定されれば削除できるかもしれないとのことでした。
よって、上記URLからさっそく問い合わせを実施しました。
救済措置の対象となる条件に、
- 落札者へ複数回連絡している
- 取引ナビだけでなく「連絡掲示板」からも連絡している
- 落札者都合で削除してある
とのことですので、これらの実行をした上で問い合わせをしました。
3 ヤフオク側からの回答
悲しい結果となりました。
回答をそのまま添付したいと思います。(一部伏字)
ヤフオク!いたずら入札トラブル申告制度 審査窓口 ●●です。
返信にお時間をいただきまして、誠に申し訳ございません。
このたびご申告いただきました、以下のオークションIDについて、
審査結果をご案内いたします。
—–
x●●●●●●●●●
—–
ご連絡いただいた内容や取引の状況等から「いたずら入札トラブル
申告制度に関する規定」に基づき総合的に審査を行った結果、
このたびは救済措置の対象外でした。
詳しくは、下記「いたずら入札トラブル申告制度に関する規定」を
ご参照くださいますようお願い申し上げます。
◇いたずら入札トラブル申告制度に関する規定
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/mischiefreports/
そのため、このたびのようなご事情であっても、救済措置を
適用することはできません。
なお、規定にもございますとおり、救済措置を適用することが
できなかった経緯などの審査内容の詳細についてはお答えすることが
できません。
恐れ入りますが、あらためてお問い合わせいただいても回答しかねます。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
最後になりますが、取引相手においては、
別途、Yahoo! JAPAN利用規約に照らし確認のうえ、適切に対処いたします。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。
***********************************
Yahoo! JAPANカスタマーサービス
https://www.yahoo.co.jp/
何度も使い回されていそうな回答文章がきました( ;∀;)
しかも、つまりは「非常に悪い」の評価は削除できませんとのこと。
私に何が足りなかったのかも全く分からず。
もっと時間をかければ良かったとか?
4 まとめ

今回の件から俺が得るべき教訓は、非常に悪いの評価を受けないために、
- 落札される前に、新規の入札者の排除
- もっと時間をかけて、もっと相手に連絡を促すコミュニケーションをとる
- ヤフオクの対応はクソ、非情である
ということを肝に銘じておくことでしょう。
あと、たびたび思うことがあるのですが、私のような「完璧主義者」は非常に損です。
360件中、1件の「非常に悪い」評価だけなのですが、私は気になって気になって仕方ないのです。
しかし、人によっては「たったこれだけのことくらい・・・」と流すこともできるのです。
相手から不当に評価を付けられても、その評価に対する「返答欄」で、冷静に事実を入力しておくだけで良いのです。
(ヤフオク公式のヘルプにも、そのような対応をするようにと記載あり)
余計なエネルギー消費もなく、それが一番スマートなのです。
しかし、私はそんな大人になれない・・・
このまま評価が削除されないのであれば、ヤフオクアカウントを削除し、私はメルカリ民になります( ;∀;)
連絡先の記入や、商品代金の入金をお待ちしております。
ご都合いかがでしょうか。